商品が売れる時期を読もう
実際の商売でもそうですが、商品が売れる(検索される)時期を読むことが大切
です。
暑い夏はビールが飛ぶように売れますよね。
僕がメインで作っているお茶とコーヒー.comというサイト、今の暑い時期は
少々売上が落ちています。
まあ、普通に考えても、この暑い夏の時期、お茶やコーヒーを飲む量は減ってい
ますよね。
大のコーヒー党である僕も、寒い時期は一日2杯は飲んでいたホットコーヒーも、
夏の暑い時期、あまり飲まないです。
ですので、僕の今のアフィリエイトの売上主力は、他の商品だったりします。
売上を安定してあげているアフィリエイターは複数サイトを持っているのが普通
のようです。
これもリスク分散の一種なのかもしれません。
でも、お茶とコーヒー.comからのクリック数は落ちてないんですよね。
むしろ、新たなページがインデックスされて、クリック数は増えてます。
まあ、楽天市場に関しては、クリックを稼いだモン勝ちみたいなところもありま
すから、他の商品が買われているようで実売上的には、少し落ちてるというとこ
ろです。
で、この”商品が売れる時期”を読む、というのが非常に大事になってきます。
よく、「あるある大辞典」や、「スパスパ」で紹介された商品が翌日バカ売れし
た、という話を聞きます。
端的にはこのことなんですね。
検索されるためには、最低でも1ヶ月はかかりますから、それ以前にその商品ペー
ジを作っておかないと間に合わないわけです。
まあ、ブログの即効性も多少は有効でしょうが、そこまでアクセスが見込めると
は思いません。
大多数の購入者はyahoo!やgoogleで検索してやってきますからね。
現にpingを飛ばすだけで人が来る時期は過ぎ去っています。
毎日毎日頑張ってエントリしても、あまり人が来ずにブログを閉じる人も増えつ
つあります。
ですので、売れる時期に合わせてページを前もって作っておくことが重要になる
わけです。
これからですと、秋の種を蒔いておきたいところです。
秋といえば引越しとか、食料品とか思いつきます。
そして、そのカテゴリの中でどんなキーワードを選んでページを作っていくか。
そのキーワード選定も楽しい作業です。
自分の考えが売上になって出てくるのがアフィリエイトの醍醐味ですよね。
みなさんも、季節のキーワード、考えてみてくださいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント