« 検索結果を意識する | トップページ | アフィリエイト工場さんで、アフィリエイトの本音アンケート実施 »

2004/11/05

リンクポピュラリティのはなし(内部リンク)

リンクポピュラリティとは、googleでよく目にするページランクのことです。
ページランクが高いと、それだけ上位表示の可能性が高まります。

まず、おさらいです。

リンクポピュラリティとは、外部から張られているリンクの数と質によって、サ
イトの重要度・価値を判断するものでしたね。
ここでポイントとなるのは、自分がコントロールできない、外部からのリンク、
というところです。

多くのサイトからリンクを得ているのだから、きっと重要なサイトに違いない!
という考えです。
また、検索ロボットはリンクを辿って訪れますから、外部リンクが多いというこ
とは、検索ロボットに来てもらいやすくなるということにもなります。

上位表示を狙うには、欠かせない要因なのですね。

そしてこの外部リンクに対して、自分でコントロールできるのが内部リンクにな
ります。

内部リンクとは、自分のページ同士のリンクといえます。

リンクをする時に大事なのは、アンカーテキスト、ということはもう皆さんご承
知だと思います。

アンカーテキストを検索ロボットは重視しますから、このアンカーテキストを丁
寧に記述することによって、そのキーワードの重要度が増すわけです。

簡単に言うと、インデックスページ(http://ochatocoffee.com/)
に「お茶とコーヒー.comトップ」へというアンカーテキストを入れます。

これを各ページ全てに入れるとします。

そうすると、検索エンジンに対してこのサイトは「お茶とコーヒー」というテキ
ストが多い=お茶とコーヒーというキーワードで高いポイントをつけよう、とい
うことになります。

ですから、トップページへリンクを張る場合、ただ単に「トップページへ」とす
るのではなく、
「○○○のトップページへ」とする方が良いと考えられます。


そして、もうひとつはユーザーはどのページを入り口として入ってくるか分から
ないということです。
来てくれたユーザーが他のページも巡回しやすい内部リンクを考えることが大事
になってきます。
プルダウンメニューにしたり、3段カラムにしたり・・・。

意外と、バナー広告よりもテキスト広告の方をユーザーはよりしっかり見る、と
いう話もありますので、リンクの見せ方にも気を使いたいところです。

もしあなたがブログを持っているのなら、追加してみましょう。
この辺りがブログの強みですね。
エントリを増やすごとにリンク数が増えていきます。

意外と大事な内部リンク。
「詳細はこちらのページへ」などもったいない事をしていませんか?

あなたが上位表示を狙うキーワード、入れてみてはいかがでしょうか。

|

« 検索結果を意識する | トップページ | アフィリエイト工場さんで、アフィリエイトの本音アンケート実施 »

コメント

はじめまして、「SEO対策」と申します
関連性の高い記事を取り扱っておられますのでトラックバックさせて頂きました。
不適切であると思われた場合は、大変お手数ですが削除して下さい。

投稿: SEO対策 | 2005/04/08 12:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リンクポピュラリティのはなし(内部リンク):

» リンク方法について(アンカーテキスト): by SEO対策 [SEO対策ドットコム]
自サイト内にリンクを貼る時や、リンクを他サイトに貼ってもらう際には 検索エンジン... [続きを読む]

受信: 2005/04/08 12:14

» 上位表示の基本は社名にあり [ネットの種]
上位表示を狙うには、被リンクの数もさることながら、そもそもどんなアンカーテキストでリンクされているかが当面重要であることは言うまでもありません。 つまり、聞いただけでそのサイトがどんなものを販売(もし... [続きを読む]

受信: 2005/04/15 10:59

» 内部リンクにリンク先ページのタイトル名を入れる!~SEO対策 [21世紀のアフィリエイト通販生活]
以前から実践はしていたのですが、自分の備忘録代わりに書いておいた方が良さそうなの... [続きを読む]

受信: 2005/12/27 02:21

« 検索結果を意識する | トップページ | アフィリエイト工場さんで、アフィリエイトの本音アンケート実施 »